説教:「膝をかがめて」
Words:今週のみ言葉(聖書朗読箇所)から
◆マルコ6:11「さて、イエスはパンを取り、感謝の祈りを唱えてから、座っている人々に分け与えられた。また、魚も同じようにして、欲しいだけ分け与えられた。」
好きな時に,好きな場所に行って,好きなものを買い,好きなように食べる(消費する)。私達は満足することでしょう。しかし満足感って,消費活動だけから得るものなのでしょうか?教会は,消費活動とは全く無縁の場所です。どこが違うのでしょうか?時間,場所,そして私達に必要なもの,イエス様が全てを決められます。それらを備えて下さるのも主です。そして主が,一人残らず皆を満たして下さるのです。そこが違います。
◆エフェソ3:19「…そしてついには、神の満ちあふれる豊かさのすべてにあずかり、それによって満たされるように。」
健康志向と栄養学への関心がますます高まっているようです。「私達が何であるかは何を食べているかで決まる」とは,ある有名なフランチャイズが掲げている標語です。でも人間の本質を決めるのはむしろ「何を食べたいと欲するかである」と主張している神学者がいます。そして現代人の多くは何が欲しいかを無意識のうちにコントロールされてしまっているのであると。ではどうすればいいのでしょうか?正しいものを欲するようになるための訓練の場が必要であると彼はいいます。そして教会の礼拝こそはその場なのだと。
*聖書は特に断りがない限り、全て新共同訳聖書(©1987 日本聖書協会)から引用しています。
